みずかみかずよ(昭和10年〜昭和63年/1935年〜1988年)
詩人・児童文学作家。本名は「水上多世」。
みずかみかずよは1935(昭和10)年、福岡県八幡市尾倉(現・北九州市八幡東区)に生まれ
ました。7歳で両親と死別し、大阪府に住む親戚の元に預けられます。
1945(昭和20)年には兄の復員により八幡での生活へ戻り、1954(昭和29)年に福岡県立
八幡中央高校を卒業。卒業後は兄の経営する私立尾倉幼稚園に勤務のかたわら童話や詩をつくり
始めました。1958(昭和33)年、児童文学誌「小さい旗」へ参加し、例会で水上平吉と知り合い
同年結婚。その後、一男三女を設けます。結婚前に夫にもらったラブレターは「わたしの生いたちからくる人間不信へつながる不安感みたいなものがすっきり
洗い流されるもの」だったとかずよは語っています。
1968(昭和43)年に6年近く休刊していた「小さい旗」を復刊、以後夫と共に同人活動の中心となって運営します。
児童文学者・椋鳩十からの言葉に励まされ、1977(昭和52)年に少年詩集(第一詩集)『馬でかければ』を出版。それを皮切りに次々と作品が本になります。
また、1980(昭和55)年には「あかいカーテン」が小学校国語教科書に掲載。以後、「ふきのとう」「金のストロー」「つきよ」など7詩がこれに続きました。
1981(昭和56)年、夫とともに北九州市民文化賞(文学的領域)を受賞。
1988年(昭和63)年、53歳にて永眠。
みずかみかずよコーナー
八幡図書館1階の児童室には、みずかみかずよコーナーを設置しています。
みずかみかずよ関連書籍や年譜、詩が掲載された小学校の国語教科書など展示して
います『馬でかければ』『ごめんねキューピー』をはじめ、みずかみかずよが生み
 出した数々の作品を閲覧・借りることができます。
【著作紹介】
『きんのストロー』 みずかみ かずよ/詩 国土社 1988年
『ぼくのねじはぼくがまく』 みずかみ かずよ/さく 石風社 1986年
『ごめんねキューピー』 みずかみ かずよ/作 石風社 2005年 など
児童文学誌「小さい旗」
1955(昭和30)年11月に創刊された「小さい旗」は戦後に
「子どもたちの希望の旗印にしたい」という思いから創られました。
1958(昭和33)年の例会で、かずよは水上平吉と知り合いました。
山本飛雲/書 「二月の雪」
みずかみかずよの詩「二月の雪」を北九州在住の書家、山本飛雲氏が書いた作品です。
八幡図書館1階のエントランスホールに展示しています。
児童室の「みずかみかずよコーナー」にも山本飛雲氏の作品があります。
ふりかかる雪は つめたい花びら
「二月の雪」 みずかみかずよ
文学碑
小伊藤山公園(八幡東区尾倉二丁目8番)には「ふきのとう」の句碑が設置されて
います。みずかみかずよの業績を讃え、詩の発展を願う市民の寄付によって、
1997年に建立しました。碑に掲載されている詩「ふきのとう」は、小学校の
国語教科書に採用され、全国の児童たちによって朗唱されました。
句碑周辺の花壇は、作品の数々を次世代に伝える活動をおこなっている
「みずかみかずよ顕彰会」のみなさんによって手入れされています。
【参考文献】
『かずよ』 水上 平吉/編著 石風社 2013年
『阿南哲朗とみずかみかずよ展』 阿南哲朗とみずかみかずよ展運営委員会/編集 北九州市教育委員会 1998年
『いのち』 みずかみかずよ/著 水上 平吉/編集 石風社 1995年
『山本飛雲書展』 山本飛雲/書 山本飛雲 2017年