八幡図書館
   八幡図書館
行事予定など   

一般室へ
児童室へ
折尾分館 八幡南分館 図書館概要
利用案内
(外部リンク)
本を探す
(外部リンク)
貸出・予約
状況照会
(外部リンク)
パスワード発行
(外部リンク)
トップページへ
行事予定

                 
9月の行事予定
日にち 曜日 行事名 時間 場所
3 おひざにだっこのおはなし会(子ども) 11時〜11時30分 1階児童室
4 ロビーで気軽に映画鑑賞会(大人) 14時〜16時 1階エントランスホール
7 ミニ講座 いのちの電話(大人) 11時〜12時 2階セミナー室
13
人形たちのちいさなおはなし会(子ども) 11時〜11時20分 2階セミナー室
14 はじめての「戯曲を書く」講座(大人) 13時〜16時 2階セミナー室
20 朗読講座「思い」を声にのせて(大人) 10時〜12時30分 2階セミナー室
20 歴史教養講座「神話の時代から活躍する
日本の女性たち」(大人)
14時〜15時30分 2階セミナー室
21 認知症にやさしい図書館「認知症と生活の
困りごとを学ぼう」(大人)
14時〜15時30分 2階セミナー室
23 火.祝ノーテレビ・ノーゲーム・読書の日
「絵本っていいな」おはなし会(子ども)
14時30分〜
14時50分
1階児童室
27 おりがみ教室(子ども・大人) 10時〜12時 2階セミナー室
27 楽器いっぱい!ちいさなおはなし会(子ども) 14時30分〜15時 1階児童室
10月の行事予定
日にち 曜日 行事名 時間 場所
1 おひざにだっこのおはなし会(子ども) 11時〜11時30分 1階児童室
12 歴史講座「豊前名族・城井宇都宮一族殲滅」(大人) 14時〜15時45分 2階セミナー室
18 朗読講座「思い」を声にのせて(大人) 10時〜12時30分 2階セミナー室
19 暮らしを彩る切り絵「風景の切り絵」(大人) 14時〜16時 2階セミナー室
25 おりがみ教室(子ども・大人) 10時〜12時 2階セミナー室
25 楽器いっぱい!ちいさなおはなし会(子ども) 14時30分〜15時 1階児童室
26 歴史教養講座「再検証 ヤマト政権
と九州」(大人)
14時〜15時30分 2階セミナー室
26 ノーテレビ・ノーゲーム・読書の日
「絵本っていいな」おはなし会 北九州市
子ども読書の日スペシャル(子ども)
14時30分〜15時 1階児童室




開館カレンダー


9月の開館カレンダー
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
10月の開館カレンダー
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
  9月の休館日 1日、2日、8日、16日、22日、29日、30日

  10月の休館日 6日、7日、8日、9日、10日、11日、14日、20日、27日、31日
【7日から11日までは、蔵書点検による休館日です】       
           
□9:30〜19:00 ■9:30〜18:00 休館日

新着図書案内

















    *新着図書は毎週日曜日に入ります。



住所・電話番号

〒805-0059
北九州市八幡東区尾倉二丁目6-1
電話:093-671-1123
FAX :093-671-1128

駐車場21台


周辺地図

八幡図書館のあゆみ
八幡市立図書館自動車文庫
◎八幡市立図書館自動車文庫
(昭和32年頃)
開館当時の八幡市立図書館(昭和4年)
◎開館当時の八幡市立図書館
(昭和4年)
昭和30年に新築移転した八幡図書館
◎昭和30年に新築移転した八幡図書館
昭和を代表する建築家、村野藤吾
(佐賀県生まれ、八幡育ち)による設計

*『北九州市立図書館誌』、『八幡図書館(現施設開設40周年)記念誌』より




年号 年 月事項
大正 9年 9月
   八幡高等・尾倉・枝光尋常の3校に簡易図書館を開館
昭和 4年 8月
   八幡市立図書館、西丸山町二丁目に新築開館
昭和27年 8月
   八幡市立図書館、自動車文庫発足
昭和30年12月
   八幡市立図書館、八幡東区尾倉二丁目に新築移転
昭和38年 2月
   北九州市発足に伴い、旧5館は北九州市立図書館として発足(10日)
昭和51年 5月
   八幡図書館分館 大池分館開館
昭和55年 5月
   八幡図書館分館 八幡東分館開館