八幡図書館 行事予定など 一般室へ 児童室へ |
折尾分館 | 八幡南分館 | 図書館概要 利用案内 |
本を探す (外部リンク) |
貸出・予約 状況紹介 (外部リンク) |
パスワード発行 (外部リンク) |
トップページへ |
本のかず 3まんさつ
![]()
布えほんへ
子どものざっしへ
おおがたえほんリストへ
おおがたかみしばいリストへ
夏休みおたすけ隊! 夏休みの宿題はすすんでいますか? どくしょかんそう文や工作、しらべる学習など 夏休みのしゅくだいの困った!に図書館の本たちがお答えします! 八幡図書館では「図書館を使ったしらべる学習講座」や 工作教室、たくさんのおはなし会も予定しています。 夏休みは、図書館ですごしませんか? 【展示期間】7月2日(水)〜 8月31日(日)
7月2日 おひざにだっこのおはなし会 「おはなしボランティアすぎのこ」さんによる 赤ちゃん向けのおはなし会です。 はじめてのおともだちがきてくれました☆ 絵本やエプロンシアター、てあそびをたのしんでもらいましたよ。 どうぞお気軽にご参加ください! 7月12日 人形たちのちいさなおはなし会 「おはなしドールズ」さんによる、人形劇(にんぎょうげき)です。 今月は昔話「うりこひめ」のおはなしでした。 人形の迫力に大人からも「こわ〜い!」という声がきこえてきましたよ。 「うりこひめ」は絵本によっておはなしが少しずつちがっています。 ぜひ絵本も読んでみてくださいね☆ 7月19日 「絵本っていいな」おはなし会 「ノーテレビ・ノーゲーム・読書の日」にあわせて 図書館職員がおすすめの絵本を紹介するおはなし会です。 リスト「絵本っていいな」で紹介している絵本といっしょに 紙芝居や大型絵本を読みました。 次回も皆さんのご参加をおまちしています! ☆おはなし会で読んだ本☆ 『パパ・カレー』 『だめだめスイカ』 『もったいないばあさん』 「なすおばけ」(紙芝居) 『しあわせならてをたたこう』 7月20日・7月27日 図書館を使った調べる学習講座 3回連続の図書館を使った調べる学習講座です。 第1回・第2回では、調べ方やまとめ方をお伝えしました。 調べたいテーマにあわせて図書館にある本を みんなでさがしましたよ。 第3回もご参加をおまちしています! 7月21日 読書感想文のキソのキソ 図書館職員による読書感想文の書き方講座を開催しました。 はじめて読書感想文を書くおともだちに 基本的な書き方をお伝えして、おすすめの本を紹介しました。 夏休みにすてきな絵本や本を見つけて 読書感想文を書きましょう! 7月26日 楽器いっぱい!ちいさなおはなし会 「ことりの音楽隊」さんによる、楽器をつかったおはなし会です。 あついなか、たくさんのおともだちがあそびに来てくれました。 グロッケンやたいこなどを使って夏の歌を歌いました♪ 絵本や楽器がいっぱいのたのしいおはなし会でしたよ。 赤ちゃんから大人の方までいっしょにご参加いただけます!
じどうしつには北九州市しゅっしんの詩人みずかみかずよさんのコーナーがあります。 みずかみかずよさんは、やはた市生まれの詩人です。 『きんのストロー』『ごめんねキューピー』『馬でかければ』などの作品があります。 「ふきのとう」「ゆうだち」などは国語のきょうかしょにつかわれました。
かずよさんのお嬢さん、みずかみさやかさんも かずよさんと同じ詩人です。 『五月の空のように』という本が 2016年の12月に銀の鈴社から出版されました。 『五月の空のように』 みずかみさやか/詩 2016.12 銀の鈴社
今月は、みずかみかずよさんのすてきな詩をごしょうかいします。 ![]()