八幡図書館
   八幡図書館
行事予定など   

一般室へ
児童室へ
折尾分館 八幡南分館 図書館概要
利用案内
本を探す
(外部リンク)
貸出・予約
状況紹介
(外部リンク)
パスワード発行
(外部リンク)
トップページへ

本のかず 3まんさつ 布えほんへ 子どものざっしへ おおがたえほんリストへ
じどうしつ つぎはこれ! 3月1日(水)おひざにだっこのおはなし会 3月12日(日)おえかきおはなし会 3月19日(日)「えほんっていいな」おはなし会 3月21日(火・祝)春休み子どもおりがみ教室 3月26日(日)卑弥呼の時代の鏡をつくろう! 4月5日(水)おひざにだっこのおはなし会 図書館だより さわらび じどうしつからのお知らせです! ※新型コロナウイルスの感染拡大の状況などによっては、
変更・中止となる場合があります。
こんなとくしゅうやってるよ!

スポーツで元気に 昭和21年3月6日は、日本で初めてのスポーツ新聞 「日刊スポーツ」がつくられた日です。 戦後のきびしいくらしの中 スポーツは人々の心を元気づけてくれました。 今月の児童室では、スポーツにまつわる小説や 自伝を展示しています。 みなさんもスポーツの本を読んで ワクワクしてみませんか? (展示期間:3月1日〜3月30日)
こんなことしたよ!



2月19日 やはた工作クラブ 3月のももの節句に向けて 「おひなさまモビール」をつくりました みんなで好きなお顔をかいたので 個性ゆたかな表情のおひなさまが かんせいしました!




2月23日 「絵本っていいな」おはなし会 今回は、うたえほんや手遊びを いっしょに楽しみました♪ 最後にはパネルシアターで ちょうちょやチューリップの歌をうたい 春のおとずれを感じました ☆読んだ本☆ 『いちごハウスのおくりもの』 『ひらいた ひらいた』



2月26日 おえかきおはなし会 今月は「アナシンと五」という おはなしをしました それぞれ印象にのこった場面を 画用紙いっぱいにかいてくれました 来月は、どんなおはなしなのか 楽しみにしてくださいね

みずかみかずよさんコーナーだよ!
じどうしつには北九州市しゅっしんの詩人みずかみかずよさんのコーナーがあります。 みずかみかずよさんは、やはた市生まれの詩人です。 『きんのストロー』『ごめんねキューピー』『馬でかければ』などの作品があります。 「ふきのとう」「ゆうだち」などは国語のきょうかしょにつかわれました。
かずよさんのお嬢さん、みずかみさやかさんも かずよさんと同じ詩人です。 『五月の空のように』という本が 2016年の12月に銀の鈴社から出版されました。 『五月の空のように』 みずかみさやか/詩 2016.12 銀の鈴社
今月は、みずかみさやかさんのすてきな詩をごしょうかいします。