八幡図書館

   八幡図書館
行事予定など   

一般室へ
児童室へ
折尾分館 八幡南分館 図書館概要
利用案内
本を探す
(外部リンク)
貸出・予約
状況紹介
(外部リンク)
パスワード発行
(外部リンク)
トップページへ

   レファレンス(調査・相談)とは?

   レファレンスとは、みなさんからの質問・相談を受けて、該当する本などの図書館資料や情報を探すお手伝いをすることです。
   お気軽に職員にお問い合わせください。
   ただし、下記の質問については回答できませんのでご了承ください。

   ・ 宿題、試験問題、学校の授業などに関係するもの
   ・ クイズ、懸賞の答え
   ・ 人生相談、医療相談、法律相談
   ・ 個人のプライバシーに関わるもの
   ・ 翻訳、美術品などの鑑定
   ・ その他図書館として回答に適さないと判断したもの

   お問い合わせいただいた質問と調査経緯を、個人情報が特定されない範囲でレファレンス事例として公開させていただく場合があります。
   あらかじめご了承ください。また、公開されたくない場合はお申し出くださるようお願いします。




   八幡図書館レファレンス事例集



【総記に関すること】

〔Q〕駐車場に置いてある『駐車禁止』と書かれた赤い三角の置物のことを『三角コーン』と呼んでいますが、他の名前があると聞きました。
      他にどんな名前があるのですか? また、『三角コーン』について書かれた本はありますか?


〔Q〕世界一大きい本や小さい本を紹介しているのを見たことがありますが、世界一分厚い本は何ですか?

〔Q〕瓶詰を開発したのは「ナポレオン」だと友達が言ってました。本当ですか?

〔Q〕新聞で一番最初に掲載されたテレビ欄が見たいのですが、資料はありますか? また、福岡で最初のテレビ欄もあれば見たいです。


【哲学・宗教に関すること】

〔Q〕鳥居はなぜ赤いのですか? 理由が知りたいです。


【社会に関すること】

〔Q〕空港で飛行機を誘導している人は何という職業ですか? また、その職業に就くにはどうすればいいのですか?

〔Q〕「土用の丑の日に鰻を食べる」とよく聞きますが、なぜ鰻を食べるのですか?

〔Q〕王朝時代の姫君の生活を調べていますが、資料はありますか?

〔Q〕祭りのことを「くんち」と言うのはなぜですか? また「博多おくんち」は知っていますが、他にも有名な九州のくんちはありますか?

〔Q〕クリストキントとは何ですか? クリストキントについて書かれた本があったら読みたいです。

〔Q〕日本ではいつ頃からかき氷は食べられていたのでしょうか? また、現在、自分たちが食べているかき氷と同じものだったんでしょうか?


【自然科学に関すること】

〔Q〕2月はなぜ28日までしかないのかをわかりやすく説明した資料はありますか?

〔Q〕12月に桜が咲いているというニュースを見ました。ふつうの桜とはちがうのですか? 教えて下さい。

〔Q〕雌の蚊だけ血を吸うと聞きました。本当ですか? 雄は何を食べるんですか? またそのことと、蚊だけのことを書かれた読み物を教えて下さい。

〔Q〕拾った川の石を磨きたいのですが、磨き方や道具がわかる本はありますか?

〔Q〕市民センターで瓶に入ったまつぼっくりを見ました。まつぼっくりの方が瓶の口よりも大きいのに、どうやって中に入れたのでしょうか?

〔Q〕クローバーのことを、お母さんが「シロツメクサ」と呼んでいました。クローバーとシロツメクサは何が違うのですか?

〔Q〕ウメとアンズの花が咲いているのを見ましたが、よく似ていてどっちがどっちかわかりませんでした。見分け方を教えてください。

〔Q〕ナイチンゲールの誓いとはなんですか。出来れば内容が全文載っている本も見たいです。

〔Q〕鳩は、子どもにミルクを与えて育てると聞きましたが本当ですか? 本当なら授乳している写真も見たいです。

〔Q〕なぜ泣くと鼻水が出てくるのですか?

〔Q〕なぜ蚊やゴキブリのような虫は殺してもいいのに、犬や猫は殺してはいけないのかがわかる本はありますか?
     子どもも一緒に読める本を探しています。


〔Q〕どうして「実験材料」のことを「モルモット」と言うのですか?


【技術に関すること】

〔Q〕地上で無重力状態を作ることはできるのか知りたいのですが、資料はありますか?

〔Q〕お餅はなぜふくらむのか知りたいのですが、資料はありますか?

〔Q〕持ち運びできる電話が最初に作られたのはいつ頃ですか? 写真が載っているものがあれば、それがどんなものかも見たいです。

〔Q〕京都のお寺にハートの形の猪目窓があると知りました。猪目窓が使われている建物を教えてください。

〔Q〕ティッシュペーパーはトイレにつまると聞きました。どうしてティッシュペーパーは水に溶けないのですか?
     ティッシュペーパーとトイレットペーパーは似ていますが、何が違うのですか?


〔Q〕世界で初めて信号機が設置されたのはどこの国か知りたいのですが、それがわかる資料はありますか?

〔Q〕消防車はなぜ赤い色をしているのですか?


【農業や産業に関すること】

〔Q〕セラピー犬になるためには、どんな訓練があるのですか?

〔Q〕篠栗(ささぐり)九大の森の沼の中には、大きな木が何本も立っています。その木の名前と種類を教えてください。

〔Q〕ネモフィラという花の種をもらいました。どんな花が咲くんですか? 育て方も教えてください。


【芸術に関すること】

〔Q〕割れた陶器のお皿を修復する方法がありますか? 本もあれば教えてください。

〔Q〕唱歌の「浜辺の歌」には実は3番があると聞きました。3番の歌詞と、歌われなくなったいきさつがわかる本はありますか?

〔Q〕岡本太郎の作品「午後の日」「若い夢」「若い泉」は見た目が同じように見えますが、どのように違うのでしょうか?

〔Q〕映画「風と共に去りぬ」の日本での初上映の日はいつですか? 公開当時の様子がわかる資料もあわせて見たいです。


【言葉に関すること】

〔Q〕全国童謡歌唱コンクールで聞いた「ちゅうちゅうたこかいな」とはどのような意味ですか?

〔Q〕漢文などの「曰」は「のたまわく」と読むのですか? 読み方を調べるための本はありますか?

〔Q〕新米という意味を表す「ぺーぺー」の語源はなんですか?

〔Q〕「倉」と「蔵」とは同じ「くら」ですが、その意味にどのような違いがありますか?

〔Q〕「名無しの権兵衛」という言葉がありますが、その語源はなんですか?


【文学に関すること】

〔Q〕シェイクスピアの『マクベス』の中のマクベス夫人にはファーストネームがないのですか? その理由がわかる資料はありますか?

〔Q〕中国の詩人方岳(ほうがく)について知りたいのですが、資料はありますか?
      また、方岳の「雪梅(せつばい)」という漢詩が載っている本も教えてください。


〔Q〕絵本『モチモチの木』の初版とその後の版で作中に出てくる月の形が違っているのを聞いて現物を見ました。ただ、文章が変更されたのか
     見ていなかったので確認してほしいです。また、何故変更されたのか事情を知りたいです。



【郷土に関すること】

〔Q〕 帆柱にも四国と同様に、八十八ヶ所の霊場があると聞きました。それについての資料はありますか?

〔Q〕昭和5年4月に洞海湾で船が沈没した事件の新聞記事はありますか?

〔Q〕戦前に八幡市を「やわたし」と呼んでいたと思います。いつから、「やはたし」に変わったのですか? また、変わった理由は何ですか?

〔Q〕第二次世界大戦中、学徒動員の生徒が窒息死した八幡市の防空壕についての資料はありますか?

〔Q〕江戸時代、黒崎の藤田に本陣と脇本陣があったと聞きました。宿場町のどこにあったのか書かれた配置図はないですか?
     また、屋号の継承や解説が書かれたものはないでしょうか?


〔Q〕北九州市域で起きた災害について調べたいのですが、どのような資料がありますか?

〔Q〕昭和以前から八幡の街にあった映画館についての資料はありますか?

〔Q〕昭和30年前後に八幡市にあった中学校(槻田、高見、大蔵、中央、尾倉)の校章を知りたいのですが。

〔Q〕北九州市の公害克服は、どのように始まったのでしょうか? 公害克服の歩みが分かる資料を紹介してください。

〔Q〕むかし、八幡東区をチンチン電車というものが走っていました。その電車の切り絵をつくりたいので、カラー写真が載っている本を
      借りたいのですが、図書館にありますか?;チンチン電車の路線図や簡単な歴史のわかる本もあればそれも見てみたいのですが、
      こちらも探していただけますか?


〔Q〕「焼きうどん」は小倉が発祥だと聞きました。それが分かる資料がありますか?

〔Q〕北九州市八幡東区西本町にある「復興平和記念」の像についてその資料はありますか? 高さや説明、作者の樽谷清太郎について書いて
      ある本が見たいです。


〔Q〕平成31年3月31日に閉館した「八幡東分館(八幡東こどもと母のとしょかん)」は戦前からある由緒ある図書館だったと記憶していますが、
      名称が変わったのですか?


〔Q〕到津の森公園は、昔、童話作家の方が園長をされていたと聞きました。その作家さんは誰ですか?
     また、その作家が「動物園」を舞台にした本を書いているはずだとも聞きました。その本もあれば読んでみたいです。


〔Q〕小倉・戸畑・門司・八幡・若松の旧五市の作詞・作曲者は誰ですか?  歌詞や楽譜が載っている本も紹介してください。

〔Q〕志賀島に阿曇(あずみ)氏という一族がいると聞きました。 阿曇氏に関する資料はありますか?

〔Q〕「もぐらうち」という行事を幼少期に行っていました。 八幡でも「もぐらうち」を行っていましたか?

〔Q〕八幡西区の黒崎駅前の商店街が賑わっていた昭和30〜40年代頃の写真が載った資料はありますか?
     また、八幡西区で行われている山笠で「けんか山笠」というものがあると聞いたのですが、そのお祭りについてわかる資料はありますか?


〔Q〕平野社宅の写真が見たいのですが、資料はありますか?

〔Q〕カラヤン が1957年11月に八幡に来たという話を聞きましたが、そのことがわかる資料はありますか?
     また、カラヤンがどんな人だったのか、プロフィールや経歴もわかれば知りたいです。


〔Q〕八幡東区東田に保存されている溶鉱炉の高さはどのくらいですか?